【あなたもしている?】枕元でのスマホ充電はキケン!?

枕元でのスマホ充電はキケン!? IT

こんにちは、さかなです!

皆さん、スマホの充電、どこでしていますか?
机の上、ソファ、ベッド、、スマホが手放せなくなっている現代、利便性を求めていろんな場所に充電コードを設置している…そんな方も多いですよね?

でも、ちょっと待ってください!もしかしたら、あなたの充電場所ちょっとキケンかもしれません。

こんな人にオススメ
  • 枕元でスマホの充電をしている人
  • 夜なかなか寝付けない人
  • スマホ依存症になっているかもと思う人
  • 電磁波が体に悪いと聞いて、なんだか不安な人

 

後輩N君
後輩N君

さかなさん
10㎞くらいある充電ケーブルってありますか?
ベッドでNetflixを見ながら充電できるようにしたくて、長いケーブルが必要なんです。

さかな
さかな

君の家は、ベッドからコンセントの距離がマラソン会場くらいあるの?
むしろ家を変えようよ。
というか、ちょっと待って! 枕元でのスマホの充電はやめたほうがいいかもしれないよ!

後輩N君
後輩N君

えっ!!!
そんなこと言われても困ります!往復で3時間もかかるんですよ!?

さかな
さかな

だから家を変えなよ!!!

枕元でのスマホの充電はキケン?

美容院の予約やネットショッピング、いろんな場面でスマホが手放せなくなっています。
だからこそ、スマホの充電が半分以下になると不安になる、、そんな方もいますよね。

だからと言って、いつでも手が届く場所でスマホを充電していると思わぬことが起きてしまうかもしれません。

充電中のスマートフォンから発火?

就寝中、枕元で充電していたスマートフォンが突然発火した。
実はこれ身近でも発生している事件なんです。

東京消防庁の記録を見てみると、携帯電話やモバイルバッテリーで使用されているリチウムイオン電池関連の火災件数は年々右肩上がりに増加しています。
令和5年(2023年)はこの150件から16件増加し、166件になったとのことです。

東京消防庁 令和5年版 火災の実態

どうしてスマホやモバイルバッテリーから火が出てしまうのでしょうか?

分解や・強い衝撃によるもの

モバイルパソコンからバッテリー部分を工具で外そうとした、高いところからモバイルバッテリーを落としてしまったなど、バッテリーを損傷させたり強い衝撃を与えることによって発火するケースが多くみられています。

国の基準に満たない安価な製品

アマゾン・楽天など様々なネットショッピングで、格安のモバイルバッテリーが販売されています。
その中には、国内での基準を満たしていない製品が数多く存在しています。

通常、モバイルバッテリーなどには電気を送る部分に安全装置が組み込まれています。
スマホへの充電中にバッテリーが発熱した場合、電気の量を抑制して発火しないようにする装置です。

しかし、格安のモバイルバッテリーの場合、この安全装置が適正に機能しなかったり、そもそも装置自体が組み込まれていないものがあり、使用時に発火するケースが見られています。

また純正品でないケーブルでの充電も危険です。
この場合も、安全装置がきちんと機能していない可能性があり、スマホに定められたボルト数以上の電気を送り込もうとしてショートしてしまう可能性があります。

充電方法のミス

充電を行っているコネクターやケーブルにも注意が必要です。

充電ケーブルやスマホのコネクター部分に塩分を含む液体が付着したまま、充電を行うとショートする原因になります。

またコネクター部分が変形したまま使い続けることも、内部でのショートを引き起こしている可能性が高く、発火につながりやすくなってしまいます。

未然に発火を防ぐ対策

普段の自分を振り返ってみて、あてはまるケースはありましたか?
その場合、以下のような対策をとるといいでしょう。

  • 分解したり、強い衝撃を与えない。
  • 純正品、PSEマークがついている製品を使う。
  • 壊れたものを使い続けたり、ケーブルやコネクタに何かが付着したまま使わない。

上記のように使用者側で未然にスマホやモバイルバッテリーが発火するのを防ぐことも大切ですが、バッテリーの劣化や思わぬ事故によって、発火するケースも0ではありません。

特に枕元で充電している場合、就寝中の発火に気づかないまま、火に巻き込まれる可能性もあります。
発火場所から離れて安全を確保するためにも、枕元での充電は控えたほうがいいかもしれません。

夜中までのスマホ使用は睡眠の質を下げる?

スマホの過剰使用と睡眠の質に関連性があると述べる論文があります。
スマホの使用時間に応じて、睡眠の質が悪いと感じた数値が高くなるというアンケート結果がでているのです。

米国睡眠医学アカデミー スマートフォンの使用状況と自己申告による睡眠の質の容量反応分析


スマホの使用と睡眠不足はどう関連しているのでしょうか。

睡眠のリズムを崩す

人を睡眠に誘うメラトニンというホルモン物質があります。

これは強い光を浴びると分泌されなくなり、暗い場所にいると分必されるため、夜になると自然と眠くなるようにできているそうです。1

しかし、暗い場所でスマートフォンを使用していると、画面の明るさでメラトニンが分泌されなくなってしまいます。

そのため、睡眠不足や寝つきが悪いといった症状を引き起こしてしまうのです。
睡眠不足になると、自律神経が乱れたり、体の免疫機能を低下させるなど様々なリスクにつながる恐れがあります。

対策

睡眠不足にならないために、まずは夜中にスマホを使用する時間を減らすことから実践していきましょう。

  • スマホの電源を切る。
  • 枕元など、就寝中すぐ手の届く場所に置かない。


スマホから出ている電磁波が体に悪い?

さて、ここまで読んでいただいた皆さんに、最後にスマホから出る電磁波についてお話していきます。

スマホから出ている電磁波は、体に悪い!そばにスマホを置くのはやめよう!

という内容のネット記事をチラホラ目にします。
これは全くの間違いです。今回はスマホの電磁波による影響について正しい説明をしたいと思います。

まずは電磁波とは何なのかという話から始めていきましょう。

電磁波ってなに?

テレビやスマートフォン、家電、電力設備などから発生する、電気と磁気の力が作用する空間を電磁界と呼びます。
この電磁界には、電界(電気)と磁界(磁気)と呼ばれる空間が交互に発生するのですが、これらが空間を伝わっていく波のことを電磁波と言います。
電磁界は医療機器やテレビなどの家電、携帯電話やTV・ラジオ放送局などからも発生しています。

電磁波は体に悪影響なのか?

電磁波は人体に完全に影響がないか、というとそうではありません。

非常に強い電磁界の中では、神経や筋肉に「刺激」を感じたり、「熱」を感じることがあります。

しかし、日本での生活環境における電磁波のレベルは人体に影響が生じるとされるレベルの数千分の一から数十分の一といわれ、ほとんど人体に影響を与えるものではありません。2

なぜなら、日本では送電線の電力設備や無線機器などにはそれぞれの周波数に対するガイドラインに即した規制が実施されているからです。

一部、電磁波や電磁界に対して不安視する声が、過敏症として騒がれているのです。

ですので、電磁波の点だけでいえば枕元に置いていても人体には何ら問題はありません。

電磁波の不安に対する予防策

そうはいってもスマホからの電磁波は不安です、という方にお勧めの対策をお教えします!

台湾の研究で、通話中及びスタンバイモードのスマホから発生する磁界の100~90%を厚さ10㎜のスマホカバーで低減させることができたという研究があります。3

また電磁波カットシールを張ることで、電磁波の一部を取り除くこともできます。

  • 厚さ10㎜以上のスマホカバーを使用する。
  • スマホに電磁波をカットするシールを貼る。


まとめ

さて、今回お話しした内容をまとめてみます。

後輩N君
後輩N君

ついつい、充電しながら映画を見たり、漫画を読んだりしていましたけど、使い方を間違えると火事の原因になったり、危ないんですね。。

さかな
さかな

その通り! うまくスマホとの付き合い方を考えていきたいね。

後輩N君
後輩N君

やっぱり、10㎞先のコンセントまで往復して充電する生活続けていきます!

さかな
さかな

だから早く引っ越しなさい!!

まとめ

  • スマホやモバイルバッテリーでの充電は、使用法と製品に気を付けて使用する。
  • 夜中のスマホ使用は、睡眠不足につながるため、なるべく使用を避ける。
  • 日常生活でのスマホからの電磁波は人体にほとんど影響はない。



  1. 「寝る前スマホ」は要注意 ↩︎
  2. 身のまわりの電磁界について ↩︎
  3. TRIZ理論を用いた携帯電話の磁界の人体への潜在的な影響を軽減するプロトタイプの作成 ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました